東大阪プロジェクト
かわべクリニック
かわべクリニック
トップへ戻る

かわべクリニック ブログ

私が考える講演会とは…

2021年11月24日(水)

こんにちは。医師の川邉正和です。
私は東大阪プロジェクトでは、企画担当をしています。

東大阪プロジェクトは、
出会うことで人が動き出し、ともに未来を変える
〜穏やかなエンディングを〜

をクレドに、様々な活動を行っています。

その一環として、「講演会(研修会)」活動があります。

一般的に、
栄養を学びたい方は、「栄養」の研修会に参加する。
排泄を深く知りたい方は「排泄」の講演会に参加する。
褥瘡が気になる方は、「褥瘡」の学習会に参加する。
これは、ごく普通の、当然のことです。

ではなぜ東大阪プロジェクトでは、
「〇〇(テーマ)×緩和ケア」と、コラボスタイルの講演会をしているのか。
それは、“繋がり”を大切にしているからです。

たとえば、先日開催した「排泄ケア×緩和ケア」の講演会。
排泄ケア、緩和ケア各々の各論も大切です。
しかしもう少し俯瞰的に見ると、各々が「尊厳」を守るということで繋がっている。
そして、その尊厳を守るために大切なことは、患者さまの話を聴くということ。

一見すると交わりがないように見えるテーマも、患者さまを主語においたときに重なり合います。
排泄ケアに携わる援助者が、緩和ケアの講演会も覗いてみることで、気づいていなかった感性を養う。
同じく、緩和ケアに携わる援助者が、排泄ケアの講演会を聴くことで、気づいていない視点を補う。
これがまさしく、排泄ケア×緩和ケアというコラボがなし得る講演会の意義だと考えています。

なんだか、新しい出会いにワクワクしませんか?

東大阪プロジェクトでは、取り組みに賛同していただける方を募集しております。

一緒に活動してみたいな!
一緒に活動してみようかな?

お気軽にメールください!
higashiosaka-pj@kawabe.clinic

先日、開催しました『排泄ケア緩和ケア講演会』の緩和ケアのパートをYouTubeの「東大阪プロジェクト」チャンネル(で配信させていただいています。

「チャンネル登録」いただきますと、定期的に講演会の配信がご覧いただけます。
是非、「チャンネル登録」をお願いいたします。

<< 古い記事へ 記事一覧へ 新しい記事へ >>

最新の記事

ハッシュタグ

#いばしょ #がん遺族の集い #まちづくり #コアサロン #できる看護師 #動画 #ABC放送 #ACP #ICT #NIPPV #SOAP #Webセミナー #がん患者会 #クレド #コニュミケーション #テレビ朝日 #ナルサス #ロゼックスゲル #医師への報告 #医師会 #介護支援専門員 法定研修 #看護技術 #看護師のたまご #看護師募集 #看取りのパンフレット #緩和ケア #緩和治療 #講演会での工夫 #高齢者の栄養 #告知 #在宅医療 #持続皮下注射 #終末期医療 #新人看護師指導 #新人指導 #多職種連携 #退院前カンファレンス #地域包括ケアシステム #訪問看護師 #訪問管理栄養士 #褥瘡 #東大阪プロジェクト #検診