東大阪プロジェクト
かわべクリニック
かわべクリニック
トップへ戻る

かわべクリニック ブログ

「PEACE緩和ケア研修会」に参加しました

こんにちは。かわべクリニック院長の川邉正和です。

今回は、私が参加した「第11回大阪国際がんセンター PEACE緩和ケア研修会」について、ご報告させていただきます。

<PEACE緩和ケアとは>
厚生労働省は、がん対策基本法に基づくがん対策推進基本計画において、「すべてのがん診療に携わる医師が研修等により、緩和ケアについての基本的な知識を習得する」ことを目標に掲げました。
そこで日本緩和医療学会が開発した教育プログラムが「PEACE(Palliative care Emphasis program on symptom management and Assessment for Continuous medical Education)」です。

日本緩和医療学会とPEACEについて、くわしくはこちらをご覧ください。http://www.jspm.ne.jp/

今回の研修会には、研修医の先生方を中心に、看護師、理学療法士、合計36名にご参加いただきました。
なんと、最高齢の方は70歳の先生!いつまでも積極的に学び続ける姿勢に尊敬の念を抱きました。

私はファシリテーターの一員として、「療養場所の選択と地域連携」のモジュールの講師を勤めさせていただきました。
また「肺がんの事例検討」について、八尾市立病院緩和ケア科の蔵昌宏医師が講師をされ、連結して「地域連携」を行い、各々のグループで非常に質の高いディスカッションを行うことができました。

今回の研修会を通じて、私が参加者の皆様にお伝えしたかったこと、
それは「帰れない患者はいない」ということ。

私は、患者さんの「自宅に帰りたい」という思いを支えることが、私たち在宅医療に関わる者たちの使命なのだと考えています。

そして、そんな患者さんたちと「顔の見える関係を築く」ことの大切さも、皆様に伝えさせていただきました。
自宅というパーソナルで安らげるはずの場所に、誰だかわからない医師や看護師が出入りするのでは、せっかく自宅に戻った意味が薄れてしまいます。患者さんと、そしてご家族の方と1対1で顔をつき合わせて信頼関係を築くことが、最期まで納得できる在宅医療を受ける上で、何より重要なことではないでしょうか。

ファシリテーターとして参加しましたが、参加者の皆様の熱意や意見から学ぶことも多く、とても実りある2日間でした。
また関西福祉科学大学の柏木雄次郎先生をはじめ、他のファシリテーターの先生方と交流することが出来たことも、大きな収穫の一つ。
今後の診療につながる、大変有意義な会となりました。

【お知らせ】
このPEACE緩和ケア研修会をベースに、布施医師会にて定期的に緩和ケア研修会を行なっています。
次回の布施緩和ケア研修会は9月15日の予定。
テーマは「医療と介護をつなぐコミュニケーション」です。
皆様のご参加をお待ちしております!

<< 古い記事へ 記事一覧へ 新しい記事へ >>

最新の記事

ハッシュタグ

#いばしょ #がん遺族の集い #まちづくり #コアサロン #できる看護師 #動画 #ABC放送 #ACP #ICT #NIPPV #SOAP #Webセミナー #がん患者会 #クレド #コニュミケーション #テレビ朝日 #ナルサス #ロゼックスゲル #医師への報告 #医師会 #介護支援専門員 法定研修 #看護技術 #看護師のたまご #看護師募集 #看取りのパンフレット #緩和ケア #緩和治療 #講演会での工夫 #高齢者の栄養 #告知 #在宅医療 #持続皮下注射 #終末期医療 #新人看護師指導 #新人指導 #多職種連携 #退院前カンファレンス #地域包括ケアシステム #訪問看護師 #訪問管理栄養士 #褥瘡 #東大阪プロジェクト #検診