真の地域包括ケアシステム構築の第一歩〜介護支援専門員資質向上研修(法定外研修)〜
おげんきさまです。
院長の川邉正和です。
今年の4月から、地域包括支援センター レーベンズポルトに担当医として参画させていただいており、定期的にミーティングを行なっています。
6月には、「ICTを用いた医療と介護の連携」と題し、20名ほどの多職種の中心メンバーにお話をさせていただきました。
まさに「顔の見える関係」を築けているのかなと思っています。
ただ残念ながら、まだ一度も生で面会は出来ておらず、全てオンラインなのですが…。
ここ数回のテーマは、「介護支援専門員資質向上研修(法定外研修)」についてです。
要介護者ができる限り住み慣れた地域で、最後まで尊厳をもって自分らしい自立した日常生活を送るためには、医療・介護・予防・住まい・生活支援といった多様なサービスが一体的に提供されるとともに、医療職をはじめとする多職種と連携・協働しながら要介護者等を支援できるよう、適切にケアマネジメントを行うことが重要である。
介護支援専門員は適切なケアマネジメントの実現に向けて日々、日常の業務の中で多様な地域の資源の情報を収集・把握したり、多職種とのネットワークの拡充に務めたりしている。しかし、地域包括ケアシステムの構築に向けて、より多くの主体と連携したケアマネジメントの実践がこれまで以上に期待される中、介護支援専門員の資質について必ずしも十分でないとの指摘もある。
そこで、ケアマネジメントにおいてその中核的な役割を担う介護支援専門員について、その養成段階で行われる介護支援専門員実務研修や現任者を対象とした研修等を体系的に実施することにより、介護保険制度の基本理念である利用者本位、自立支援、公正中立等の理念を徹底し、専門職としての専門性の向上を図ることにより、利用者の自立支援に資する適切なケアマネジメントの実現に資することを目的とする。
また、主任介護支援専門員については、地域包括ケアシステムの構築に向けて、地域課題の把握から社会資源の開発等の地域づくりや地域の介護支援専門員の人材育成等の役割を果たすことができる専門職の養成を図ることを目的とする。
※参考:2019/11/16 介護支援専門員資質向上研修(法定外研修)の様子
開催のきっかけは、地域包括支援センター(以下地域包括)からの熱い想いでした。
地域包括は日頃から介護支援専門員(以下ケアマネージャー)に多くの助けをいただいている。
だからこそケアマネージャーからの要望は多いのに大阪府下でも開催される機会の少ない「介護支援専門員資質向上研修(法定外研修)」を開催し、地域包括の持つ力・地域包括だから出来ることとしてとして還元したい、と考えたそうです。
また、地域包括の保健師さんからは、
・地域のケアマネージャーに医療知識を深め、色々な引き出しを持って欲しい、
・知識として残る、印象に残るような面白い研修を開催したい、
・日常生活で仕事をしている時間は長い。そんな時間の中で少しでもやりがいがあり、楽しく感じられる時間となる研修会を開催したい
という想いを聞くことが出来ました。
川邉正和個人では、到底叶えられそうにない大きなテーマですが、私には支えてくれる仲間がいます。
東大阪プロジェクト代表の福村さん、メンバーの北村大治さんに相談し、
福村さんから「地域のために少しでも動くことに価値があり、そしてひとつの事例を動かすことが大切。誰かのために、何のためにかをきちんと描けている。やりましょう!」
との力強いお返事。
そして、動き出しました。
既にケアマネージャーがどのような研修会を希望しているかはアンケートで収集済み。
テーマは、
1)疾患の理解
2)精神疾患や認知症について
3)制度関係について(成年後見制度など)
4)その他の医療知識について(薬など)
5)事例検討会
と、大きく分けて5つ。
1)疾患の理解を細分化すると、
a)感染症について(コロナ感染症を含む)
b)がんについて
c)難病について
などなど…となります。
これらを吟味し、2022年は「疾患の理解シリーズ」を軸とすることになりました。
各々の中身・内容に関しては、参加者からのアンケート結果を反映させ、参加者の満足度を上げる工夫を実施いたします。
2022/02/19 第1回 感染症について(コロナ感染症を含む)
2022/05/28 第2回 難病について(パーキンソン病を含む)
2022/08/27 第3回 がんについて
2022/11/26 第4回 成年後見制度について
これらは介護支援専門員資質向上研修(法定外研修)なので、基本的にケアマネージャーさん限定の会になります。
運営を考えると各回80名が限度です。
まずは1年間開催し、増員が可能かどうかなどは2023年以降への課題とします。
ケアマネージャーの皆様、ぜひ楽しみにお待ちください!
今後の講演会・研修会・学習会
▶︎栄養×緩和ケア講演会・第12回東大阪PJ(大塚製薬工場共催)2021年10月30日
※クリックすると拡大表示されます。
[申し込み] https://88auto.biz/higashiosaka/touroku/entryform7.htm
▶︎排泄×緩和ケア講演会・第13回東大阪PJ(EAファーマ共催)2021年11月13日
※クリックすると拡大表示されます。
[申し込み] https://88auto.biz/higashiosaka/registp/entryform8.htm
▶︎皮膚ケア緩和ケア講演会・第14回東大阪PJ(マルホ共催)2021年12月18日
※クリックすると拡大表示されます。
[申し込み] https://88auto.biz/higashiosaka/touroku/entryform4.htm
最新の記事
ハッシュタグ